1.お客さまの声を経営に反映させお応えできる業務運営

お客さまから直接あるいは、アンケート葉書などで上がる要望・声をお聞きし、毎朝の朝礼の時に「提案事項」「ヒヤリハット」として、良い気付きはドンドン取り入れ、改善事項は社員全員で共有し再発防止に役立つように、対応記録簿に記入しています。
【確認指標】お客さまアンケート(自社作成版)回答率8%以上

2.お客さまの最善の利益の追求・利益相反の適切な管理

企業理念にもある「お客さまに喜んでもらい、感動を与えられ感謝される事」がお客さまへの最高のサービスであり、ご契約時にはお客さまの意向をより深く把握して、お客さまにとって本当に必要な商品をご提案し、ご納得いただき契約後も奉仕の心を持ち、提携先の専門家や専門業者の方との連携により、スピーディーにお客さまの問題の根本解決を図ることが、最善の利益の追求につながると考えています。
また、最新の情報と知識を、お客さまにご提供できるよう、口々の研鑽を怠ることなく、社会貢献できる社員教育を行っていきます。

3.重要事項の説明と、お客さまへの情報提供・お客さま対応

・お客さまの懸念しているリスクを素早く理解し、そのお客さまにとって最良な商品を選びます。
・お客さまとは出来る限り対面を心掛け、常にお客さま目線で、保険専門的な言葉は使わず、懇切丁寧に解りやすく話をさせて頂きます。
・お客さまの商品選びにはお客さまのご希望を第一にご対応させて頂きますが、お客さまの希望と違っていても、本当にお客さまに必要なプランも同時にご提案させていただきます。
・契約後の保全・特に事故対応には、原則事故現場へ行く事を、全社員同一の認識とし、スピーディーに連携を取りながら円満解決するまでお客様に常に寄り添い対応していきます。
【確認指標】事故対応窓口割合 100%(2024年2月末実績 89.5%)
【確認指標】満期日7日前証券作成率 85%

4.方針の浸透に向けての取り組み

当社では独自の社員評価制度を設けており、お客さま本位の行動・提案・対応の出来る社員を最大限に評価することとしています。また取り組みに格差が出ないように社内研修や評価制度に必要な社員一人一人の、目標・自己評価を定期的に面談しています。